わかりやすい説明に心がけ、最良と思われる医療をめざします。
手術が必要な眼疾患の患者さんには、コンピューター処理をした画像でより詳しいご説明をいたします。
また世界最新の機器による治療で、ご年配の方やご家族の方にも安心していただける医療を目指しています。
手術前には、視力・眼圧検査などの基本検査に加えて
これらの検査でその患者さんに最適な眼内レンズを決定し、安全に手術を行える最適な方法を決定します。
多焦点眼内レンズも取り扱っていますので、患者さんのご要望をお聞きして適応できる目であれば、ご相談の上で対応いたします。
手術室にはガラス窓を設置して、ご家族の方にも観覧していただけるスペースを設けています。
常に最新の白内障手術装置(超音波白内障乳化吸引装置)を使用し手術時間約10分弱の安全な手術をご提供しています。
手術器具は患者様の負担を軽減できるように、改良を重ねたオリジナルのものを使用しています。
CO2レーザー(炭酸ガスレーザー)はメスを使う手術と違い出血がほとんどなく、傷痕をできるだけ残さず綺麗に切除することができます。特に瞼の手術で使用しています。
目の老化によって水晶体が灰白色や茶褐色ににごり、物がかすんだりぼやけて見えたりするようになります。このにごった水晶体の代わりに眼内レンズを挿入する手術が一般的です。手術時間約10分弱の安全な手術をしています。
⇒白内障の治療と手術 パソコン版へ
緑内障は自覚症状がほとんどなく視野異常がおこり、知らないうちに進行する病気です。視神経が障害をおこすし眼圧が高くなる(眼球が固くなる)病気で症状が重くなると治療により完治は難しい病気です。当医院は緑内障を専門とした眼科です。
⇒緑内障 パソコン版へ
老化により 『まぶたがたるむ』 『視野が狭くなる』 『だんだんまぶたが開かなくなってくる』 などの症状があり、原因は上眼瞼挙筋という筋肉の老化によるものです。少しまぶたの脂肪を取り除き目を大きくする手術で解消されます。
⇒老人性眼瞼下垂 パソコン版へ
「疲れ目」には2種類あります。休憩によって回復するのが「疲れ目」。休憩をとっても目の痛みやかすみ、頭痛などの症状が残るのを「眼精疲労」と言っています。一般的に疲れ目と言っているのは前者で後者のようにより重い症状を眼精疲労といいます。
⇒眼精疲労 パソコン版へ
異物感や眼が疲れるドライアイは、まぶたの縁にあるマイボーム線が油分を分泌して涙を蒸発しないように機能しているのですが、なんらかの原因で機能低下してしまい水分が保たれなくなりドライアイ症状をひきおこしています。
⇒ドライアイIPL治療 パソコン版へ
Copyright© NAGATA-GANKA.All Rights Reserved.